WHO(世界保健機関)が、鍼灸治療が効くと認めている症状を表にまとめました。本態性高血圧などの末梢循環障害や、腰痛などの疼痛性疾患、神経痛や、自律神経機能異常による症状に対して、鍼灸は特に効果的です。
鍼灸治療が得意とする疾患・症状
神経系の疾患
神経痛、めまい、神経麻痺、神経症、自律神経失調症、脳卒中後遺症、不眠症、頭痛など
感覚器系の疾患
仮性近視、眼精疲労、耳鳴り、難聴など
運動器系の疾患
変形性関節症、リウマチ様関節炎、頚椎症、五十肩、腰痛、 肩こり、腱鞘炎、変形性脊髄症、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、 骨粗鬆症など
循環器系の疾患
本態性高血圧症、動脈硬化症、低血圧に伴う諸症状、冷え性など
消化器系の疾患
慢性胃炎、食欲不振、神経性消化不良、便秘、下痢、痔疾など
呼吸器系の疾患
気管支ぜんそく、鼻炎、感冒、反復性扁桃炎など
泌尿器系の疾患
慢性前立腺炎、慢性膀胱炎など
小児疾患
夜尿症、夜驚症、消化不良など
婦人科疾患
月経困難症、月経前症候群、更年期障害、逆子など
「未病」に対する考え方
「本来持っている自身の自然治癒力を高めることで病気を防ぐことが大切」
本来人には自然の治癒力が備わっていると考えられています。しかし、現在の複雑な社会で、ストレスや働きすぎなどにより、気や血の流れが滞ることでその力を発揮できないことがしばしばあります。
私どもは、鍼灸を使い、滞っている「気」や「血」の流れを元に戻すことで、本来患者さんが持っている治癒力を高めるお手伝いをします。
東洋医学は自然治癒力を重視します。当院では病気を診ることではなく”病人”にならないよう体質改善することで予防方法をご提案しています。
野本先生からのワンポイントアドバイス
どんな場合も治療を受けてよいということではありません。
複数の病気が複合して起こっているときもあるからです。 いつもの症状以外に、何か別の状態が現れているのに鍼灸の治療を受けると、からだが楽になるどころか、かえってだるさが増すこともあります。
鍼灸治療を避けた方がよいのは、次のような場合です。
こんな時は鍼灸をしてはいけません
- 飲酒後、酔いが残っているとき
- 伝染病の疑いがある場合
- 高熱を発している場合
- 原因不明で、重い状態の場合
- 衰弱し、生気に欠けている場合
- 血圧が異常に高いときや、低いとき
- 重い精神病がある場合
安心・安全な鍼灸治療を行っています
当医院では、お客様の安全・安心のため、ディスポーザル(使い捨て)枕カバー・シーツを使用しています。 また、使用するハリは患者さんの専用のハリを使用しています。